2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

村上春樹の小説の登場人物のように話す(On Off and Beyond)

ホッテントリ経由。 鮮度は落ちてますが、気になったのは本文より寧ろコメントの議論で、"How do you think?"ではなく、"What do you think?"が適切なんじゃでしょうか?という話。 ググってみたのですが、少なくとも「何を考えているんだ」という意味では"W…

大半のSIerが3次下請け禁止(ITPro)

ホッテントリ経由。 数年前にこの表に含まれている、とある会社と一緒に仕事した時、僕の立場は4次受けぐらいの立場でした。その時はそれぞれの派遣元の会社の正社員として名乗るように偽装させられていました。なので、大元の会社(発注元)にとっては僕は1次…

キングソフト、Google翻訳機能を搭載した無料辞書ソフト日本語版(INTERNET Watch)

「キングソフト辞書」には、インターネット接続環境で使えるオンライン辞書と、ネットに接続していなくても使えるオフライン辞書を用意する。翻訳機能では、「Google翻訳」を利用し、英日・日英・中日・日中の翻訳に対応する。 辞書としてはともかくとして、…

今日の英会話

お金に関するボキャブラリーの整理。 spend on 使う save for 貯める invest in 投資する donate to 寄付する gamble on 賭ける exchange for 両替する お金で思い出しましたけど、定額給付金の申請書が僕の家に届きました。高額所得者は辞退せよとかなんと…

3連休

3連休の大半をバイオハザート5に費やしてしまった件_| ̄|○ 最後のChapterなのであと一息なんですけど、ラスボス前のラッシュに泣かされています。しくしく。 そういえば、バイオ4の時はエイミングで酔って途中で断念した*1んですけど、今回は特に気持ち悪く…

自習

本当は英語の自習をする必要があるんですけど、ここ最近体調が悪いせいか、思うように進んでいません。 やりたいことはたくさんあるけど、時間は限られているので、取り敢えず僕の中で重要度の高いポイントをリストアップ。 リスニング力の強化 当面の最重要…

今日の英会話

またほとんど雑談で終わった件_| ̄|○

[IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求(ITPro)

この手の話はこの業界ではよく聞くのですが、 親会社の担当者1人の理不尽な要求が,何十人というITエンジニアの運命を狂わせた。 この記事のこの締め方はどうなんだろう。もちろん、実行犯(?)は「親会社の担当者」ですが、真犯人はもっと上の人でしょう。或…

IT業界で楽しく仕事をするための10カ条(@IT)

取り敢えず引用。 其の一、本や雑誌を買って読むべし 其の二、分からないことは、なるべく自分で調査するべし 其の三、お気に入りのWebサイトを見つけて読むべし 其の四、社内外に向けて情報発信するべし 其の五、勉強会やセミナーに出席するべし 其の六、専…

今日の英会話

"How about 〜"は提案(suggestion)する時の表現であって、今の状態を聞くための表現じゃないよ、という件。 例: How about some coffee?→コーヒーの追加を提案している。表現としては正しい。 How about your schedule?→スケジュールの進捗を聞いているつも…

バイオハザード5

WEB+DB PRESSのついでに注文していたバイオハザード5が届いたので、今週末から始めています。どっちが「ついで」なのかは取り敢えず置いておいてください。WEB+DB PRESS Vol.49作者: arton,桑田誠,角田直行,和田卓人,伊藤直也,西田圭介,岡野原大輔,縣俊貴,大…

今日の英会話

実際のところ、今日は特筆すべきイベントはなし。 ロールプレイが厳しくなってきているのは実感していますけど、こればっかりは反復練習しかないしなー。

コンパイル

今のプロジェクトのソースのビルドが終わらないのでちょこちょこ更新してしまいましたw まだ終わらねぇ('A`)

東京のど真ん中に不思議なダンジョンがある(デイリーポータルZ)

これは萌える。東京に行った時の写真撮影スポットがまた一つ増えた。

絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道(CNET)

少し前に、プライベートで*1携帯電話の絵文字の互換性について話をしたことがあるんですけど、文字コードのことを知らない人にとっては、なんでそんなことが簡単にできないの?みたいな感じなことを言われて、説明するのに難儀した記憶があります。 面倒にな…

「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには(ITMedia)

人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。 …(略)… だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世…